top of page
眼科検査機

​医院概要

​ご挨拶

​生まれ育った富士の地に平成月に産婦人科を開業していた父の隣に眼科を開業させていただきました。

父は亡くなりましたが今後も地域医療に貢献していきたいと考えております。

小さなお子様からご高齢の方まで目の事で少しでも気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

白内障手術・緑内障手術を始め、眼底出血のレーザー凝固療法や網膜裂孔のレーザー手術、眼瞼内反症手術なども行っております。

image2.jpeg

​医院概要

​医院名

医療法人社団 長寿会 長野眼科

電話番号

0545-60-7100

​住所

〒416-0908 静岡県富士市柚木242-1

院長

日本眼科学会 眼科専門医 長野斗志克

​手術日

​木曜日午後

​休診日

​土曜日午後・日曜日・祝日

加算に関する掲示

医療情報取得加算について

令和6年12月1日より国が定めた診療報酬改定に伴い診療報酬を下記の通り算定致します。

当院はマイナ保険証の利用や問診表を通じて、診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。

国が定めた診療報酬改定に伴い診療報酬を下記の通り算定致します。

初診(月1回):1点

再診(3カ月に1回):1点

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

明細書発行体制等加算について

当院では領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料発行しております。

明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨をお伝えください

コンタクトレンズ検査料1について

当院は「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合しています。

コンタクトレンズ診療に係る点数は、下記の通りです。過去にコンタクトレンズ検査料が算定されている場合には再診料が算定されます。

初診料:291点

再診料: 75点

コンタクトレンズ検査料 1:200点

令和6年12月

長野眼科医院

医療情報取得加算
明細書発行体制
コンタクトレンズ検査料
bottom of page